auでは個人だけでなく法人携帯も行っているので企業の方におすすめです。
法人ならではの割引サービスやセキュリティ対策が付属しているので安心して利用できます。

会社規模で契約をするときに気になるのはauの人気機種と言えるでしょう。
auでは多くのスマートフォンやガラケーを販売しているので導入する際は使い勝手も考慮して選ばないといけません。

今回はauの販売する法人携帯でも特に人気機種を紹介するので覚えておくと選びやすいです。

目次

1.ガラケーを導入するならGRATINA4G

ガラケーを導入するならGRATINA4G
(au公式サイト参照)

法人携帯を導入する会社ではスマートフォンが主流となっていますが、高齢の方も考慮するのならGRATINA4Gがいいでしょう。これはauが販売しているガラケーで人気機種となっています。製造と設計を担当しているのは多くの携帯端末を提供している京セラです。

GRATINA4Gは頑丈な設計を行っているので持ち歩くには最適といえます。トイレでの水没や現場での粉塵、高いところからの落下トラブルにも対応できる強靭ならボディをしているのも商品の強みです。

防水仕様で防塵や耐衝撃機能を持つため現場で働く方には理想的な商品となっています。

外出先で利用する場合が多いのが法人携帯の特徴です。駅やホームといった騒音があるところ、人の多い場所では会話が聞き取りにくい場合があります。

GRATINA4Gにはスマートソニックレシーバーが付帯しているので高音域に対応可能でクリアな音質を実現しているのがメリットです。ストレスなく会話も聞き取れるので重要な話を取りこぼしてしまうこともないでしょう。

ガラケーはスマートフォンが普及する前に流行していた機器です。それだけに機能に乏しいイメージがありますがGRATINA4Gには通話やメール機能、Web閲覧も可能なのでスマートフォンのような使い方ができます。特定のSNSアプリにも対応する、高速通信が可能な4GLTEも標準装備しているので便利です

デザインはツートンカラーでスマートフォンのような外観をしています。設計段階から法人で使われることを想定して作られているので現場に適した法人携帯を探しているなら検討してみましょう。

2.スマホを利用するならUrbanoV03が便利

スマホを利用するならUrbanoV03が便利
(au公式サイト参照)

UrbanoV03はGRATINA4G同様に京セラが設計と製造を行っているスマートフォンです。auで法人契約できる人気機種となっているものでスマートフォン初心者でも扱いやすい構成をしています。ケータイの受信画面をモチーフにしたエントリーホームを採用、見た目がシンプルで不在着信の通知やショートカットは5件まで登録できるのが特徴です

従来での携帯電話に慣れ親しんでいる方にも使いやすいケータイ入力がつきます。構成がテンキー操作になっているので表示キー部分も見やすく操作しやすいのがメリットです。近接センサーを装備しているためカバンやポケットに入れても、端末が検知して誤作動が起きないように調整してくれます。

外出先で使用していると急に雨が降ってくる場合がありますが、そんなときでも安心です。防水や防塵仕様なので水やホコリを気にせずに日常的に使えます。本体の横部分には電話ボタンが付属しているのが特徴です。

着信時には電話ボタンを長押しするとそのまま通話をできるの使いやすい仕様となっています。スマートソニックレシーバーを装備、騒がしい場所でも相手の声を聞き取りやすく耳に当てる位置を気にせずに使えるのがメリットです。

聞こえ調整は通話中の相手の声を聞き取りやすくするための機能で3段階から設定できます。高音域を抑える「やわらかく」や高音域を調整して聞き取りやすくする「はっきりと」、小さな音をそのままで大きな音だけ音量を抑える「おさえめに」が選べるのが特徴です

高画質のカメラ&ディスプレイを装備、約1300万画素のカメラと500万画素の広角インカメラを採用しています。京セラが独自開発した画像処理エンジンを装備しているので薄暗い場所での撮影にも対応可能で現場をきれいに撮影できるのが魅力です。

動き回る物体もシャッターチャンスを逃さない像面位相差オートフォーカスを装備します。

外出先で利用するときはバッテリーが気になりますが、エコモードがついているので安心です。電池の消費量を抑えて利用可能時間を延長できるモードとなっています。生活リズムに合わせて調整できるON/OFFタイマーも付属するので社内と社外でも使いやすいでしょう。

3.まとめ

auが販売している法人携帯は多くの方に対応する人気機種が用意されています。高齢の方が多い職場に対応するGRATINA4Gはガラケーですが、一通りの機能が揃っているのが特徴です。シンプル設計なので高齢の方でも使いやすいのがメリットと言えるでしょう。

ケータイでは多くの機種に採用されているテンキー操作を採用しているのでケータイ入力に慣れ親しんだ人も操作をしやすくなっています。両方とも現場で活躍する性能なので購入して損はないです。

カテゴリー: au

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です